延長テーブルを購入しましたよって話

bricolage

2024年04月19日 17:00

今回は以前のブログで紹介したウッドパネルテーブルの延長テーブルを購入しましたよってお話です。

今までは自作のサイドテーブルがいわゆるシンデレラフィットして延長テーブル代わりになっていました。


こんな感じです。

この度ラーテルワークスさんより純正の延長テーブル「エクステンションユニット」が発売されたため購入しました。
https://ratelworks.jp/product/new/wpt-extension-unit/
※今年初めに注文してやっと届きました。


↓ブログランキング参加中です。クリックしていただくと更新の励みになります!

にほんブログ村

延長テーブルを繋ぐとこんな感じになります。


やっぱり純正品だけあってしっくりきますね。

取り付ける位置を変えればL字型に配置することも可能です。


新たに購入すれば無限に連結することが可能です(*´∀`*)

ますますお気に入りのテーブルになりましたよ。

で、せっかく延長したのならば有効に使いたいってことで、天板下のスペースを有効活用しましょう!

使うのはこちら

一見何かわかりませんよね。

これ市販品の折り畳み式水切り桶です。
あの食器とか乾かすやつですね。

伸ばした状態がこちら。


そしてこいつを天板下にビルトイン!

横幅がIGTの1ユニットより若干大きいものの、縦幅はジャストサイズ!

天板下の収納になります。
そのうえ水切り桶なので、使用済みの汚れた食器を放り込んでおいて後から洗い場にそのまま持って行って洗えます。
そしてそのまま乾燥(*´∀`*)
便利すぎるw

このテーブルシステムだけでキャンプでのかなりのことを賄えるステキテーブルに仕上がってきました。

まだ少しカスタムをしたい箇所があるのでそれはまた気が向いたときにw


↓ブログランキング参加中です。クリックしていただくと更新の励みになります!

にほんブログ村

関連記事