ひるがの高原キャンプ場へ行ってきましたよって話。

bricolage

2024年06月18日 15:25

今回はひるがの高原キャンプ場へ行ってきましたよってお話です。


4月のオープンに合わせて行ったばかりのひるがの高原キャンプ場ですが、6月15-16日でまたまた行ってまいりました。
今回は私の父と妹という珍しいメンツでのキャンプです。
子供のころに連れて行ってもらったきりですので数十年ぶりですね。

私が今キャンプしているのも子供のころに連れて行ってもらって楽しかったことが影響しています。


何回も来ていますが看板を撮影したのは初めてですw


↓ブログランキング参加中です。クリックしていただくと更新の励みになります!

にほんブログ村

前週も会社の近場でキャンプしていたのですが、おっさんの集まり的な話の内容なのでとてもじゃないけどブログに書けないので割愛。

とりあえず記録として写真だけ載せておきます(;´Д`)

さて、話がそれましたがひるがの高原オートキャンプ場です。





受付を済ませてどこに張るかを見つつ場内を一周。
私の車で場内を回ると排気音がうるさいので冷ややかな視線が突き刺さります(´;ω;`)

結局いつも張っている赤松園で設営しました。

この日はかなりの混雑で貼れる場所を探すのに一苦労しました。

今回のテントはTARAS BOULBAのキャタピラー2ルームシェルター。

レイアウトはこんな感じです。





このシェルター、サイズ感と生地の良さが気に入っているのですが、タラスブルバがサービス終了ということで激安で投げ売りされているのが寂しい限りです(´;ω;`)
いいシェルターなんだけどなぁ。
スポーツオーソリティ自体が虫の息なので仕方がないですね。

設営後はのんびりハンモックで揺られたり、場内散策をして過ごしました。


最近はキャンプでがっつり料理をすることも無くなりましたが、今回はスキレットなんか持ち出しちゃって張り切って料理しましたよw

今回のメニューはコーンバター、シーザーサラダ、厚切りタンのソテー、カマンベールシーフードアヒージョ。
+足りなかった時用のロピアのはみだし巻き寿司(*´艸`*)

カロリー大爆発w

おなかパンパンになりながらもなんとか完食。
そして初めて気が付いた。わが妹、かなり大食いだなw

のんびりと夕食を食べながらダラダラ会話してたらすっかり夜も更け、焚火をするつもりだったけど、どうもこの後の天候がよろしくなさそうで中止し寝ることに。
父親と妹はテント内でコット寝、私は車内で寝ることに。
コット+10cmマットの快適さに驚いていました。


やはり夜中から明け方にかけて結構な雨に降られ翌朝テントはビショビショに(;´Д`)

朝食は今となっては絶対作らないフレンチトーストを作り、のんびり食しながらテントが乾くのを待ちつつのんびり撤収作業。
最近キャンプに行くと必ず雨に降られます。でもなぜか撤収時はやんで乾燥撤収できるから不思議。
この日もテント付属のガイロープが若干湿っぽいかなぁって程度まで乾いて撤収できました。

帰りの道中はいつものように道の駅に寄ったり、昼食に日本一になったピザ職人がいる店のピザを食べたり




「鯉のぼり」ならぬ「鮎のぼり」を眺めたりしながら帰宅しました。


この日は父の日で、私なりの父親へのプレゼントのつもりのキャンプでした。
父親も高齢になったのでキャンプなんてこの先一緒に行けるかわからないので思い出作りですね。
楽しんでもらえたようなので、また一緒に行けたらなぁと思います。

↓ブログランキング参加中です。クリックしていただくと更新の励みになります!

にほんブログ村

関連記事