2025年 新年初キャンプしてきましたよって話。

bricolage

2025年01月07日 15:30

皆様、あけましておめでとうございます。

1月も2週目に突入して仕事も始まり、普通の日常に戻りました(´;ω;`)

今回は年明けの1月1日~3日の2泊で恒例の富士山キャンプに行ってきましたよってお話です。


年越しは家でのんびり過ごして1日の夜中1時半ごろに出発しました。
この1年に一回夜中に出発する特別感が好きだったりします。

目的地は朝霧ジャンボリーオートキャンプ場。
昔からお世話になっています。

途中SAで休憩をはさみながら朝5時半ごろに到着。
日の出を待ちます。

雲一つない快晴!!
良い一年の始まりの予感!

↓ブログランキング参加中です。クリックしていただくと更新の励みになります!

にほんブログ村

そして8時の受付を済まし場内へ。

新年の富士山キャンプは毎回家族ぐるみでお付き合いのあるキャンプ仲間の家族3組で行っています。
朝霧ジャンボリーは基本フリーサイトなのでテントを張る場所を探さなければなりません。

キャンプブームが去ったとか言われていますけど、例年にも増してびっしりとテントで埋め尽くされていて3家族分の貼れる場所がありませんでした。

仕方なく場内を何週か回っているとちょうど帰宅した人がいたようで、なかなか良い場所を確保でき、無事設営。

本当に良い天気でした。

我が家の冬のファミキャンは基本2ルームテントで灯油ストーブを2基いれてヌクヌクで過ごしています。
暑いくらいですね。

設営後は前日に寝ていないこともあり、昼寝をしたりしていたらあっという間に夜に。
仲間のテント内で3家族集まって夕飯のすき焼きをいただきました。
テント内は大型の薪ストーブのおかげで暖かく眠くなっちゃいます。

そして眠さを引きずったままですぐに就寝zzz



2日目は毎回朝から銭湯&外食と決まっているので早めにキャンプ場を出発。

富士市のスーパー銭湯「湯らぎの里」に寄ってから昼食に魚河岸丸天さんへ。

ここ結構並ぶのでオープン30分前には毎回来ています。
今回も列の先頭を確保。

いつもは海鮮丼などの刺身系を食べるのですが今回は天丼を。

ここのは何を食べてもおいしいんですw

昼食後は「道の駅富士川楽座」に寄り道してお土産を買ったり、買い食いをして楽しみました。
https://www.fujikawarakuza.co.jp/
ここは富士山もメチャクチャ奇麗に見えるし、施設の内容も充実しているのでおススメです。


そしてキャンプ場に帰るとすぐに夕方

ほんのり夕日に染まった赤富士を見ることができました。

星空も名古屋とは雲泥の差で奇麗でした。


シルエットの富士山もなかなか良いですね。



3日目は朝から曇り空で富士山は見えず残念。
初日、2日目が快晴で良かった~。

朝霧ジャンボリーは比較的OUT時間が遅めなのでゆっくり片づけてキャンプ場を後にしました。

そのあとはご当地のスーパーで富士宮焼きそばを買って帰りましたよ。

ほぼ毎年恒例で行っているお正月の富士山キャンプ。
毎回のように娘は今回が最後って言っているけどなんだかんだでまだ付いてきてくれました。
いつまで来てくれるかなぁ。
ずっと来てほしいなぁ。なんて私は勝手に思ってます。


↓ブログランキング参加中です。クリックしていただくと更新の励みになります!

にほんブログ村

関連記事