2023年09月11日
キャンプ向きの車って・・・
皆さんキャンプの時ってどんな車で出かけていますか?
荷室が大きいワンボックス? 悪路もへっちゃらクロカン系? 遠出には最適エコカー?
それとも見た目重視? それともキャンピングカー?
私がキャンプを始めた10年ほど前はキャンプに特化した車に乗ってらっしゃる方はほとんど見かけませんでしたが、最近はルーフテントを積んでいたり、車中泊ができるように車内をDIYされている方もよく見かけるようになりました。
私が今乗っているのはこんな車で、こんなスタイルをメインでキャンプをしています。

ダッジ・ラムバン 2000年式
全長5.35mのミディアムサイズモデル、5.9L V8マグナム・エンジン仕様です。
現在は廃盤ですね。
↓ブログランキング参加中です。クリックしていただくと更新の励みになります!

にほんブログ村
こいつにのりかえるまえにのっていたのがこちら。
シボレーのTAHO 99年式です。

この頃はファミキャンメインでとにかく道具が多く、車内に積みきれないのでヒッチキャリアを付けて積載してました。
とても気に入っていたのですが、かなり修理費がかさむ致命的な故障が発生して仕方なく今のラムバンに買い換えました。
買い替えの際にどうせ買うなら積載量が多くてパワーのあるバンがいいなぁということでいろいろ迷ったのですが条件的にも価格的にも合うラムバンを選択しました。
中古で購入し、納車前にサンドベージュにオールペンしてもらいましたが、予算の都合で内側は元のカラーのホワイトのままw
まぁ、側だけカッコ良ければよいのです(;´Д`)
※現在はベージュのペンキで塗装してやりましたw

納車後はカーサイドタープを装着できるように金具を付けたり、車内も車中泊、テント泊どちらにも対応できるようにフロアを作ったり。

車内に道具を積みっぱなしにできるように棚をDIYしたり。

(ストーブ積んでますが車内ではつけないですよw)

背面ドアパネル内側をカスタムしたり。

LEDの間接照明を設置したりしました。

コンロも積んでますので車内で簡単な調理もできます。
ポータブル電源も乗せているので扇風機や各種充電もできます。
その他カーテンやらシートカバーやら細かいとこもDIYしています。
最近は特にいじっていないので特に代わり映えしないのですが気が付いたら直す。
思いついたら試すを繰り返しているので地味~に進化し続けているのです。
まぁ、いろいろと不満もありますし、よく壊れますが潰れるまで乗り続けていこうと思います。
↓ブログランキング参加中です。クリックしていただくと更新の励みになります!

にほんブログ村
荷室が大きいワンボックス? 悪路もへっちゃらクロカン系? 遠出には最適エコカー?
それとも見た目重視? それともキャンピングカー?
私がキャンプを始めた10年ほど前はキャンプに特化した車に乗ってらっしゃる方はほとんど見かけませんでしたが、最近はルーフテントを積んでいたり、車中泊ができるように車内をDIYされている方もよく見かけるようになりました。
私が今乗っているのはこんな車で、こんなスタイルをメインでキャンプをしています。
ダッジ・ラムバン 2000年式
全長5.35mのミディアムサイズモデル、5.9L V8マグナム・エンジン仕様です。
現在は廃盤ですね。
↓ブログランキング参加中です。クリックしていただくと更新の励みになります!

にほんブログ村
こいつにのりかえるまえにのっていたのがこちら。
シボレーのTAHO 99年式です。

この頃はファミキャンメインでとにかく道具が多く、車内に積みきれないのでヒッチキャリアを付けて積載してました。
とても気に入っていたのですが、かなり修理費がかさむ致命的な故障が発生して仕方なく今のラムバンに買い換えました。
買い替えの際にどうせ買うなら積載量が多くてパワーのあるバンがいいなぁということでいろいろ迷ったのですが条件的にも価格的にも合うラムバンを選択しました。
中古で購入し、納車前にサンドベージュにオールペンしてもらいましたが、予算の都合で内側は元のカラーのホワイトのままw
まぁ、側だけカッコ良ければよいのです(;´Д`)
※現在はベージュのペンキで塗装してやりましたw
納車後はカーサイドタープを装着できるように金具を付けたり、車内も車中泊、テント泊どちらにも対応できるようにフロアを作ったり。

車内に道具を積みっぱなしにできるように棚をDIYしたり。
(ストーブ積んでますが車内ではつけないですよw)
背面ドアパネル内側をカスタムしたり。

LEDの間接照明を設置したりしました。
コンロも積んでますので車内で簡単な調理もできます。
ポータブル電源も乗せているので扇風機や各種充電もできます。
その他カーテンやらシートカバーやら細かいとこもDIYしています。
最近は特にいじっていないので特に代わり映えしないのですが気が付いたら直す。
思いついたら試すを繰り返しているので地味~に進化し続けているのです。
まぁ、いろいろと不満もありますし、よく壊れますが潰れるまで乗り続けていこうと思います。
↓ブログランキング参加中です。クリックしていただくと更新の励みになります!

にほんブログ村